訪問者1256890
since 2014.7

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人

掲示板

新規掲示板[根記事一覧]

一件も該当記事はありません。

iframe

URLが登録されていません。

お知らせ

 【校訓】
  心は美しく 望みは高く
 
  【学校教育目標】  
   みんな仲よく
    んでも頑張り
     ずから学ぶ子
 
 ※熊谷の子どもはたちは、これができます!
  「4つの実践」「3減運動」に取り組みましょう。


 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。

学校内の様子

活動
12345
2023/09/21

妻沼のすてき、発見!~3年総合~

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年生
本日3年生は「妻沼のすてき、発見!」という授業で、妻沼聖天山、荻野吟子記念館、ねぎ農家、備前渠用水(妻沼行政センター)の4か所に別れて校外学習に行きました。





それぞれの場所で話を聞いたり、実際に見学したりして学習を深めることができました。





これから総合的な学習の時間を使って、発表会をします。楽しみですね。
17:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/14

5年生林間学校2日間

Tweet ThisSend to Facebook | by 5年生
今日の天気は曇り!
寒すぎず、暑すぎず、過ごしやすい気温でした。
カレー作りでは、
行動班のメンバーとおいしいカレーを作ることができました。



1日目よりもさらに男沼小学校・太田小学校の友だちと仲が深まりました!
大きなケガもなく林間学校に終えることができました。




18:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/13

5年生林間学校1日目

Tweet ThisSend to Facebook | by 5年生
5年生全員、本日林間学校へ出発しました。








初めての宿泊学習、よい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
18:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/11

音楽集会

Tweet ThisSend to Facebook | by minami
 今日の音楽集会は1年生が代表で発表しました。
 校長先生の歌の紹介は「もしもピアノが弾けたなら」でした。
 「想像して聞いてください。」との言葉の後、校長先生が朗読
をしてくださいました。そのあと、大型テレビで西田敏行さんが
歌っている「もしもピアノが弾けたなら」の映像を流しました。
 子供たちは、どんなことを想像しながら聞いたのでしょうか。

19:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/07

6年社会科見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 6年生
本日、6年生は社会科見学に行きました。

行き先は国会議事堂とANA機体工場です。




国会議事堂では、地元・熊谷の衆議院議員である森田先生に国会の中を案内していただきました。
国会見学の後は議員会館も案内していただき、「議員としてのやりがいは?」「この仕事をやっていてうれしいことはなんですか?」等、子供達の質問にもたくさん答えていただきました。

ANA機体工場では、普段中々見る事のできない飛行機を間近でみることができ、子供達も喜んでいました。有意義な社会科見学になりました。
18:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/05

全校朝会(7月)

Tweet ThisSend to Facebook | by minami
 

 7/4 全校朝会がありました。

 校長先生からは「『想像を働かせて、頭の中でイメージしながら聞いてください』との前置きのあと『ゾウの特徴は鼻、キリンの特徴は首、では人間は・・・』話の続きは子供に聞いてみてください。

 みなさんは人間が人間であるためのものは何だと思いますか。想像してみてください。
 


11:08 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/24

土曜日の授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by 6年生

今日は土曜日の授業参観です。

同時に家庭教育学級も行われました。

 

たくさんの方が来てくれ、

いつもよりちょっと緊張気味な子供たち。

 

普段の頑張っている様子を見てもらうことができました。

 

 

また火曜日、元気に会いましょう!


11:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/22

ありがとうございました~お別れ会~

Tweet ThisSend to Facebook | by 5年生
本日、朝の時間に昨年度まで校長先生としていらっしゃった、栗原前校長先生とのお別れ会がありました。





児童代表による感謝の手紙と花を渡した後、お話をいただきました。


栗原前校長先生からは、たくさんの思い出話や激励の言葉をいただきました。


さみしい気持ちもありますが、遠くからでも立派な妻沼南っ子になるよう、これからも頑張っていきます。
17:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/07

【低学年】交通安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

今日は交通安全教室がありました。



安全な渡り方や服装の話を聞きました。




指さし確認をしながら、横断歩道を渡る練習もできました。
これから、今日学んだことを活かして、登下校しましょう。
15:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/06

陸上フェスティバル

Tweet ThisSend to Facebook | by 6年生
本日、熊谷市の陸上競技場で陸上フェスティバルがありました。




6年生は各競技で全力を尽くしました。









6年生としての初めての大きな行事、しっかりとした態度で臨めました。


この経験を生かし、明日からの生活につなげていきましょう。
17:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/05

【1年生】ずこう

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

今日、図工では「やぶいたかたちから」を学習しました。




破いた紙を上手に貼って繋げて、素敵なイラストが徐々に出来上がってきました。



完成が楽しみです(^^♪
14:59 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/02

じゃがいもほり&調理

Tweet ThisSend to Facebook | by 4年生
6月になりました。じゃがいもがいっぱいできました。


できたじゃがいもは家庭科室で調理しました。
とても美味しかったです。


18:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/01

プール清掃をしました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 6年生
6月のプール学習に向けて、3~6年生でプール掃除を行いました。
ブラシでゴシゴシ汚れを落とし、綺麗なプールになりました。
これでプールの学習もばっちりですね!


07:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/30

全校朝会(6月分)

Tweet ThisSend to Facebook | by minami
 全校朝会で間もなく行われる麦の収穫に合わせて
 【麦秋】と梅雨の合間にみられる【五月晴れ】について
 のお話がありました。
 また、『天国と地獄』の話を通して、「自分の事だけを
 考えて生活する」(地獄)から「相手の事も考えて生活をする」
 (天国)についてのお話もありました。
 校長先生から質問もありました。答えがわかったかな?!




14:36 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/30

陸上フェスティバル壮行会

Tweet ThisSend to Facebook | by minami
 陸上フェスティバル壮行会が行われました。
 6年生の選手が紹介されたあと
 5年生の応援団を中心に、6年生へエールを
 送りました。
 フレーフレー6年生 (^^♪
 頑張れ頑張れ6年生 (^^♪


14:32 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/26

縦割り遠足に行ってきました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年生

今日、1~3年生で群馬こどもの国へ行きました。




3年生がはじめの会や終わりの会の司会をしたり
バスレクを考えたりして
楽しい遠足になりました(^ω^)


遊具では、仲良く班で楽しみました。




また、プラネタリウムでは、初めて見た子もいたようで感動している子もいました。


素敵な思い出ができたようで良かったです!
17:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25

さつまいもを植えたよ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

今日、さつまいもを植えました。

たくさんさつまいもが採れることを期待しながら植えました。



秋においしいさつまいもがとれると良いと思います。
17:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/24

認知症サポート養成講座

Tweet ThisSend to Facebook | by 4年生
23日(火)に、認知症サポーター養成講座がありました。




本校では、4~6年が受講しました。
わたしたち子供でもできることを、やさしくわかりやすく教えていただきました。
17:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/16

音楽朝会復活!

Tweet ThisSend to Facebook | by 6年生
朝の時間に久しぶりの音楽朝会を行いました!
今回の発表は6年生で「つばさをください」を発表しました。6年生らしくきれいな歌声でリズムよく歌うことができました。


17:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/12

リコーダー講習会

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年生
11日(木)に、講師の方を迎えてリコーダー講習会が行われました。



3年生は初めてのリコーダーでしたが、丁寧に教えていただき、きれいな音色が出せました。
17:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/02

全校朝会(5月)

Tweet ThisSend to Facebook | by minami
 今朝の全校朝会では、校長先生が「せんせいって」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。校長先生からは、「みなさんは、将来どんな仕事をしたいですか。どんな仕事でも、好きな事でも仕事は大変です。そのときのために、今は大変だなと思う勉強や嫌だなと思う宿題にも挑戦して力をつけましょう。」とお話がありました。

  
15:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/04/27

【低学年】学校探検

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

1、2年生で学校探検をしました。



2年生は1年生にしっかりと場所を教えてあげられていました。
1年生はどんなものがあるか、どんな部屋かを見ていました。

ルールを守って学校探検ができて、素晴らしかったです^^
17:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/04/19

1年生を迎える会

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

今日は1年生を迎える会でした。
1年生に2年生がプレゼントを贈ったり2~6年生で校歌を歌ってみせたりしました。



1年生はとっても嬉しそうでした。
17:17 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/04/17

【1年生】初めての給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生


今日は1年生にとって初めての給食でした!

給食着に着替え、
準備を自分たちで頑張りました。

いざ給食になると…


子供達は、
「きなこ揚げパンおいしいー!」
「ワンタン初めて食べた!」
「おいしい!」
と笑顔で給食を食べていました。

準備や片付けをしっかりと頑張れました。
17:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/04/14

様々な授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 6年生
始業式から5日経ち、各学年の授業が本格的に開始となりました

2年生 春さがし
2年生 春探し

外国語活動
4年生 外国語



6年生 体育
6年生 体育




新しい教科や新しい担任の先生と、しっかり学習を進めている妻沼南っ子です。
18:17 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/12

給食開始

Tweet ThisSend to Facebook | by 6年生
今日から給食が始まりました。
子供達は、お腹がすいて給食が待ちきれない様子でした。




おいしく給食を食べ、午後の授業も頑張りました。
16:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/04/10

【1年生】入学式

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生


本日は入学式でした。
13名の児童が入学式を迎えました。

しっかりとお話を聞けました。

名前が呼ばれると、「はい!」と大きな声で返事をすることができました。
素晴らしかったです。


12:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/16

【2年生】3校交流会

Tweet ThisSend to Facebook | by 2年生
太田小と男沼小との交流事業がありました。
生活科と算数の授業を行いました。

生活科では、紙トンボを作り、体育館で飛ばしました。


算数では、九九ビンゴや九九かるたをやりました。
太田小や男沼小の子とも仲良くなりました。

17:18 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/02/02

【1年生】交流会をしたよ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

今日は太田小と男沼小と交流会をしました。
生活科と算数の授業でした。

生活科では、各学校で作ったおもちゃをグループで発表し、みんなで遊びました。
どの子も、堂々と発表できました。



算数では、色板でかたちづくりクイズをしました。
いろいろな形があり、楽しそうに答えていました。

仲良く、楽しく交流できました^^
17:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/01/31

ネギだれチキンステーキ

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生
夏に募集した、「妻沼南小学校新メニュー募集」
大賞の「ネギだれチキンステーキ」が、給食に登場しました。






おいしいタレに、みんな舌鼓を打っていました。
17:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/01/26

たてわり活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

今日は、たてわり活動がありました。
6年生が中心となり、班に分かれて活動をしました。



かるたをしたりすごろくをしたり、
フルートバスケットをしたりして
楽しみました!





みんな笑顔で楽しんでいました(^^♪
16:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/01/16

ブロッコリーを収穫したよ~1人1鉢運動~

Tweet ThisSend to Facebook | by 5年生
妻沼南小学校では、学級園を使って1人1鉢(1苗)運動を行っています。


5年生は、ブロッコリーを育てました。冬休みも終わり、すくすく育った自分の苗のブロッコリーを収穫しました。



全員収穫でき、笑顔でパシャリ。


家で美味しく食べてくださいね。
18:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/08

和太鼓教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 4年生
和太鼓教室を行いました。
子供たちは音の異なる太鼓を響かせ、楽しそうに活動していました。

13:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/05

【1年生】秋のおたからで作ったよ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

生活科の学習で見つけた秋のおたからを使っていろいろなものを作りました。

<まとあてチーム>


<めいろチーム>


<さかなつり>


<おみせごっこ>


<かざりチーム>


<アクセサリーチーム>



どのチームもあきのおたからをたくさん使ったおもちゃや飾りが出来上がりました。
みんなで遊ぶことが楽しみです(^^)
16:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/30

【1年生】家庭教育学級

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

今日は、家庭教育学級でした。
おうちの人と『クリスマスツリー』を作りました。

各家庭オリジナルの素敵なクリスマスツリーが出来上がりました(^^)



子供たちはおうちの人が来てくれてとても喜んでいる様子でした。

お忙しい中、家庭教育に参加していただき、ありがとうございました!
17:08 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/15

タグラグビー教室を行いました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 4年生
今日はアルカス熊谷さんが来てくれ、4、5年生にタグラグビーを教えていただきました。2時間目はパス練習やオフェンス、ディフェンスの練習を行いました。



最後は試合をして、「トライできた!」「タグをいっぱい取れた」など子供たちはとても楽しそうに活動していました。

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/15

【1年生】リースづくり

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

図工で『リースづくり』の学習をしました。

秋のおたからを使って、さつまいものつるを飾りました。

どんぐりをかわいく飾ったり

春から夏にかけて育てた千日紅を飾ったり

校庭で見つけたセミの抜け殻や実、たくさんの種を飾ったりしました。
おしゃれなリースができあがりました。
15:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/08

ちふれASエルフェン埼玉のみなさんが来てくれました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年生
今日は3年生のために、ちふれASエルフェン埼玉のみなさんが
サッカー教室に来てくれました。

朝、あいさつをしてビックリ!
浅野選手
木下選手
荒川選手

トップチームの選手たちが目の前に!!

サッカー教室が始まると、みんな笑顔、笑顔!
さすがです。



みんなで楽しくサッカーができました!



最後はみんなでゲーム!

もらったカードを胸に
「家宝にします!」なんて子も!
みんな、最高の思い出ができました。
ちふれASエルフェン埼玉のみなさん、本当にありがとうございました!
17:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/31

【1年生】かざってなにいれよう

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

今日の図工は、『かざってなにいれよう』の学習でした。

生活科の『たのしいあきいっぱい』の学習で使った、「あきのおたからばこ」を秋のお宝や折り紙、毛糸等で飾りました。


おしゃれな宝箱が出来てきています。



完成が楽しみです(^^)
16:53 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/10/28

4年生社会科見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 4年生
川越の蔵づくりの街並み見学と埼玉伝統工芸会館に行ってきました!


建物の造り、石畳、ポストの色…
自分たちが住んでいる街との景観の違いに驚いていました。


川越では、街並みを見た後に、菓子屋横丁で買い物をしました。
どれを買おうか、お財布と何度もにらめっこ。


伝統工芸会館では、紙すきの説明を聞いた後実際に紙漉き体験を行いました。
世界で一枚だけの手作り和紙です絵文字:星
手元に届くのが待ち遠しいですね。
17:14 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/10/27

ドッジボール大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 6年生

今日は高学年による男沼小、太田小との交流会がありました絵文字:重要
各校の4,5、6年生がチームを組み、ドッジボール大会を行いました絵文字:NEW

どのチームも協力して頑張ったり、休憩時間にはたくさんの人に話しかけたりと、とても楽しそうでした絵文字:笑顔
友達がたくさんできて良い思い出になりましたね絵文字:良くできました OK
今度会えるのは中学校絵文字:重要
また会えるのをみんなは楽しみにしています絵文字:笑顔

 
16:42 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/10/24

後期が始まりました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年生
秋休みも終わり、後期が始まりました!

あいにくの雨で、オンラインでの始業式となりましたが、
みんなしっかりお話が聞けました。


校長先生が
「後期は学年のまとめの学期です」
とおっしゃっていました。

どんな自分になりたいか、考えて生活していくことが大事なのかな、と思います。


さあ、後期も自分らしく、がんばりましょう!!
15:41 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/10/20

前期が終わりました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 6年生

あっという間に前期が終わりました絵文字:良くできました OK
通知表(みなみ)を受け取り、子供たちはドキドキしながら見ていました絵文字:ニヤリ
自分の力は伸ばせていたでしょうか?絵文字:良くできました OK
後期はもっともっと伸ばせると良いですね絵文字:笑顔
後期も頑張りましょう絵文字:NEW


15:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/17

【2年生】3校交流会

Tweet ThisSend to Facebook | by 2年生
2年生の3校交流会がありました。
太田小学校、男沼小学校、妻沼南小学校の合同チームで、ドッチボールをしました。
お互いに声を掛け合いながら楽しみました。


また、タブレットを使って秋探しをしました。
秋の木の実や紅葉した葉など、たくさんの秋を発見できました。

18:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/17

3年生交流会

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年生
今日は3年生の三校の交流会でした。

事前にオンライン会議も行い、
今日が来ることを楽しみに待っていた3年生!

自分たちだけでチームに分かれたり、
各学校が担当して、レクを行ったり、


みんなびっくり!?みんなで同じ準備運動もできました!
(普段やっている準備運動は、実は3校共通の準備運動だったのです)


みんなで話し合いをして走順を決めて、リレーも行いました。


みんな積極的に交流し、楽しい思い出ができました。
感想にも、
「楽しかった」「またやりたい」「もっと友だちをつくりたい」
などの前向きな意見がたくさん見られました。


交流会はこのあとも続きますが、
3校の仲がより深まるものにしていきたいと思います。
16:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/13

【5年生】林間学校

Tweet ThisSend to Facebook | by 5年生
本日林間学校に行ってきました。



途中、険しい道もありましたが、声をかけあい、励まし合って参加者全員頂上まで登ることができました。




下山した後には、赤城神社に参拝もしました。




かけがえのないたくさんの思い出ができました。
この経験を生かして、これからの学校生活も頑張っていきましょう。

保護者の皆さま、朝早くからお弁当を作っていただいたり、お子さんの送迎をしていただいたりありがとうございました。
17:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/13

【1年生】かぶをうえたよ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

今日は冬野菜を植えました。

1年生が植えたのは『カブ』!!!



しっかりと種を植えることができました。

「うんとこしょ、どっこいしょ」
とおおきなかぶを抜くことが楽しみだそうです。
15:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/12

【1年生】こうりゅうかいをしたよ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 1年生

太田小学校と男沼小学校の友達を迎え、交流会をしました。



学校探検では、妻沼南小学校の教室のことを友達に教えながら、グループで探検をしました。



探検の後は、みんなで遊びました!



増やし鬼と遊具、虫採りをしました。
楽しくできました(^^)

子供からは、
「楽しかった!」
「また交流したいな!」
「次はいつあえるの?」
「友達できたよ!」
と話していました。
15:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/07

運動会前日

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年生
いよいよ明日は運動会。

天気は雨。
心配は尽きません。


でも、今やれることを精一杯やる4,5,6年生。
さすがです。





明日はきっと晴れ!

最高の一日にしましょう。
14:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/05

オンライン会議

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年生
今日は太田小、男沼小、妻沼南小の3校で
オンライン会議を行いました。

「17日の交流会で行うレクをなににするか」

がテーマです。

オンラインだと難しいかな、と思いましたが、
スムーズに話を進めていく児童たち。
さすがですね。

本番が楽しみです。

17:20 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
12345

校歌

.朝日を浴びた 学び舎は
  瞳きらめく 今日の始まり
  きっと会えるよ 笑顔の友に
  さあ踏み出そう 手に手をとって
  みんな仲よし 妻沼南小学校

2.輝く太陽 青い空
  みどり豊かな 氷川の里に
  きっと届くよ やさしい気持ち
  さあ飛び出そう 大地をふんで
  みんな元気な 妻沼南小学校

3.夕日に映える くすの木は
  胸にあふれる 明日への希望
  きっと聞こえる はげます声が
 
  心美し 望みは高く
  みんなの願い 妻沼南小学校




 
所在地:〒360-0203
埼玉県熊谷市弥藤吾704番地
Tel    048-589-0731
Fax   048-589-0733