このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
訪問者
人
since 2014.7
小中連携
検索
熊谷市立妻沼西中学校
オンライン状況
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
掲示板
新規掲示板[根記事一覧]
一件も該当記事はありません。
iframe
URLが登録されていません。
メニュー
TOP
ニュース
校長室より
学校からのおたより
臨時休業中のお知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし1
なかよし2
県教育委員会より
南小安全マップ・子ども110番の家
妻沼南小いじめゼロみんな仲間だ宣言
学力向上への取組
お知らせ
【校訓】
心は美しく 望みは高く
【学校教育目標】
み
んな仲よく
な
んでも頑張り
み
ずから学ぶ子
※引き続き、感染防止対策として毎日の健康観察(土日祝日含む)に御協力ください。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
学校内の様子
活動
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/07/01
蚕の飼育
| by
1年生
なかよし学級では、蚕の飼育を行っています。
夏休み前には繭になり、糸取りを行う予定です。
桑の葉を食べる様子を観察したり、
タブレットを使って蚕について調べたりするなど、
蚕の生態に子供たちは興味津々!
毎日お世話を頑張っています。
17:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/01
たなばた
| by
1年生
今日から7月。7月といえば七夕です。
児童玄関に3本の竹がたちました。
【5、6年生】
【3、4年生】
【1、2年生】
素敵な七夕飾りができました!
願い事が叶うといいですね☆ミ
17:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/28
プール
| by
4年生
連日の暑さにより子供たちは喜んで楽しくプールに入っていました。
クロールの手の動き、平泳ぎの足の動きの練習を一生懸命行いました。
まだまだ暑い日が続きますが体調管理に気をつけてたくさんプールに入れるといいですね。
16:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/27
【1年生】あさがお
| by
1年生
先週、あさがおの観察をしたところ、
あさがおが大きくなり、つるが伸びてきました!
どんどん伸びてきたため、話し合いをしました。
「網を張る?」「棒を立てる?」
「2年生みたいな支柱を立てよう!」
ということで、支柱を立てました。
しっかり立てることができました。
18:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/24
手を洗うって、大事だね(1年生)
| by
1年生
今日の5時間目は、保健室の先生と一緒に手洗いについて学習しました。
汚れの代わりにクリームを塗り、手を洗ってから魔法の箱の中にある特別なライトにあてると、すすぎのこした所などが浮き上がってみえました。指と指の間や手の甲などもしっかり洗わないといけないと、改めて決意していました。
本日は、おうちでの手洗いも宿題に出ています。
今日の学習を生かして、手洗い名人になりましょう。
16:50 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/06/23
今年初プール!
| by
6年生
6年生が、最初にプールに入りました
一生懸命掃除をして、綺麗になったプール
子供たちはとても楽しそうでした
天気が崩れず、たくさん入れるといいですね
来週も楽しみです
18:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/21
2年生町探検計画
| by
2年生
生活科の時間に、班ごとに町探検の計画を立てました。
班での役割や、町探検での約束を決めました。
当日、どんな発見があるか楽しみです。
18:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/17
1~3年 縦割り遠足
| by
3年生
1~3年合同の縦割り遠足で群馬昆虫の森に行きました。
縦割り班でのウォークラリー。3年生がリーダーとなって、全部の班が謎をとくことができました。
虫取り体験では、イナゴやトンボ、チョウなどの昆虫をたくさん捕まえることができました。
博物館ではたくさんの珍しい昆虫に大興奮。
おうちの人が作ってくれた美味しいお弁当も、美味しくいただきました。
また一つ、楽しい思い出ができました。
おうちのみなさん、朝早くからお弁当作りありがとうございました。
22:18 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/16
結団式をしました!
| by
6年生
今日は縦割り結団式がありました
赤組団長・白組団長
どちらもかっこよく皆をまとめていました
運動会が楽しみです
17:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/14
【低学年】3校交流事業
| by
1年生
今日は低学年の3校交流事業がありました。
男沼小学校、太田小学校のお友達と交流をしました。
クイズラリーを一緒にしました。
楽しそうに交流していました!
子どもたちは、
「ともだちができてうれしかった!」
「妻沼南小学校に来てもらえてうれしかったです。」
「クイズラリーが楽しかった。」
と振り返っていました。
とても良い経験ができたようです^^
16:17 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/06/09
あじさい給食
| by
5年生
本日は外で給食を食べる、あじさい給食を行いました
ソーシャルディスタンスに気を付けて、外の気持ちいい風を感じながら給食を食べました。
給食を食べた後には、クラス遊びを楽しみました。
また一つ、心に残る思い出ができました。
15:19 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/06/08
交通安全教室が行われました!
| by
4年生
本日5、6時間目に交通安全教室が行われました。
「ブタベルサハラ」の合言葉を教えてもらい交通安全について学びました。
6時間目には実際に自転車に乗り、実技テストを行いました。後方確認、左右の確認、一時停止を忘れずにコースを走れました。
17:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/08
【1年生】交通安全教室
| by
1年生
今日、交通安全教室がありました。
横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
指さしをしながら、
「信号よし!右よし!左よし!右よし!後ろよし!」
と確認してから渡る練習を学ぶことができました!
16:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/06
かっこよかった!
| by
6年生
先週の金曜日は陸上フェスティバルでした
応援の姿、競技に挑む姿
すべてがかっこよかったです
全力を出している姿に感動しました
みんなお疲れさまでした
18:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/06
全校小学校歯みがき大会
| by
5年生
6月6日「全国小学校歯みがき大会」歯みがきはなぜ必要なのか、歯みがきの必要性を学びました。DVDを見た後に、「ぼく・わたしの夢・目標」では、毎日歯みがきをしていこうと書いていました。
18:10 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/01
陸フェス 壮行会
| by
minami
6月3日に開催される陸上フェスティバルの壮行会
を行いました。
5年生が中心となってエールを送り、100m走選手に
5年生、4年生の代表が挑戦するコーナーでは、6年生が
圧倒的な速さでゴールしました。
当日も練習の成果を発揮して頑張ってください。
18:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/01
硬筆制作会
| by
minami
硬筆制作会を行いました。
どの学年も真剣に取り組んでいました。
18:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/31
全校朝会(6月)
| by
minami
今日は全校朝会(6月分)がオンラインで行われました。
校長先生のお話は「6月といえば『梅雨』、雨といえば『傘』。雨の日だけではなく、晴の日も『傘』をさすわけを3つに分けて話をされました。1つ目は『コロナ感染症対策』、2つ目は『交通安全』、3つ目は『熱中症対策』のお話でした。
また、これから暑くなるときは、『マスク』を外して登下校をしたり、体育や外遊びをするように『命を守る』お話もありました。
~体調管理をしっかりして、6月も楽しく学校生活を送りましょう~
08:45 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/05/31
授業参観
| by
minami
5月27日(金)に4月から延期になった
授業参観が行われました。
子供たちも先生も少し緊張しながらの
授業でしたが開催できてよかったです。
08:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/30
救急救命法
| by
6年生
今日は職員研修で「救急救命法」を行いました。
もしものときに動けるよう先生方は真剣に話を聞き、
AED訓練キットを使って心肺蘇生法を実践しました。
命の大切さを改めて確認しました。
日常には、たくさんの危険があります。
いざという時の動きを見直す研修になりました。
18:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/25
調理実習!
| by
6年生
昨日は家庭科の授業で調理実習を行いました
野菜の切り方や炒め方について学びました
美味しく食べれたようで良かったです
先生の分も作ってくれてありがとう
17:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/23
【2年】大きくなあれ 私の野菜
| by
2年生
5月に植えた自分の野菜の苗の観察をしました。
「ミニトマトの花が咲いている。」「葉の数が増えてきた。」など、自分たちの野菜の成長に気付くことができました。毎日の成長が楽しみです。
17:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/17
【1年生】あさがおのたねをうえたよ!
| by
1年生
今日の生活科の授業で、あさがおのたねをうえました!!
「ちゃんと咲くかな?」
「何色の花がさくかな?」
「ピンクの花がさくといいな!」
などと話していました。
しっかりと土のベッドを作り、植えることができました^^
これからの成長が楽しみです!
15:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/16
避難訓練・引き渡し訓練
| by
minami
地震を想定した避難訓練
引き渡し訓練(1年生のみ)
15:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/13
にぎにぎねんど
| by
2年生
2年生の図工「にぎにぎねんど」をしました。
どんな形ができるかな・・・?
にぎったりつまんだりして思い思いの形を作っていました。
どんな形にも変身できる粘土がみんな大好きです。
17:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/12
授業風景
| by
6年生
6年生の理科では「ものの燃え方」について学習しています
空気の性質について、新しい実験器具や実験方法を楽しみながら学びました
17:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/11
スポーツタイム開始
| by
minami
スポーツタイムのマラソンが始まりました。
五月晴れの校庭を目標を決めて、一生懸命に
走りました。
11:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/11
陸上フェスティバル練習
| by
minami
6年生の陸上フェスティバルの放課後練習が
始まりました。
校長先生から「昨日の自分と比べながら、記録の
向上に努めてください。妻沼南小学校の代表として
参加するという自覚をもって頑張りましょう。」と
励ましの言葉をかけてもらいました。
11:18 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/10
5月 全校朝会
| by
minami
今朝は、5月の全校朝会をオンライン(teams)で行いました。
1年生は初めての全校朝会を教室の大型テレビで校長先生の
お話を真剣に聞いていました。
08:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/09
【1年生】ねんど
| by
1年生
今日、図工で「ながーーーーーい へび」を作りました。
粘土をしっかりこねた後、手で伸ばして長い蛇を作りました。
とっても長い蛇が出来上がりました!
中には、顔や柄を付けている子もいました。
明日の図工では、今日作った蛇を変身させようと思います!
どんな変身ができるか、楽しみです^^
18:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/06
こどもの日
| by
4年生
こどもの日は晴天となり町のこいのぼりも優雅に泳いでいました。
子供たちは暑さに負けず楽しそうに学校生活を送っています。
18:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/06
陸上フェスティバルに向けて!
| by
6年生
授業や休み時間、放課後には、
子供たちは全力で陸上フェスティバルに向けて練習をしています
得意なことはもっとできるように
苦手なことは少しでもできるように
自分の力を伸ばすために頑張っています
本番まであと約1カ月
全力で頑張ろう
18:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/26
オンライン授業
| by
6年生
4月22日(金)に、6年生がオンライン授業を行いました。
11:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/20
1年生を迎える会
| by
1年生
1年生を迎える会を行いました。
花のアーチをくぐりながら、嬉しそうに入場する1年生
みんなで新しい仲間を温かく迎えました!
全校児童134人で頑張ります
17:39 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/19
英語専門指導の先生がきたよ!
| by
3年生
今日は英語専門指導の先生が来てくれました。
みんなでリズムを取りながら
楽しく英語を勉強できました!
毎月1回来てくれます。
次会えるのが今から楽しみですね!
17:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/15
【1年生】初めての給食!
| by
1年生
今日から1年生も楽しみにしていた給食が始まりました!
当番さんが上手に配膳してくれました。
そしてみんなモリモリ食べました!
食べ終わった子供たちからは、
「おいしかったー^^」
「次はどんな給食が出るんだろう、楽しみ!」
と言っていました!
入学から1週間がたちました!
今週は勉強や運動、頑張りました!
15:32 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/14
自己紹介をしました!
| by
6年生
国語の授業で自己紹介を行いました
みんなで考えた質問用紙をランダムで引き、
「行ってみたい国は?」「最近楽しかったことは?」
「好きな寿司のネタは?」「なりたいアニメのキャラは?」など
楽しく発表することができました
みんなの意外な答えがとても面白かったです
今年も1年間頑張っていきましょう
17:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/12
給食がはじまりました。
| by
minami
2年生~6年生は給食がはじまりました。
1年生は15日(金)からはじまります。
楽しみにしていてください。
14:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/11
通学班会議と一斉下校
| by
3年生
今日は新しい班で初めての通学班会議と一斉下校です。
1年生は班長さんが迎えにいきます。
地区ごとに分かれて先生の話を真剣に聞きます。
集合時間は大丈夫かな?
並び順は大丈夫かな?
しっかり確認できました!
帰りは一斉下校です。
これまた初めての一斉下校でドキドキです。
先生がついてきてくれました。
これから1年間この班で登下校です。
今年も事故なく安全に登下校できるよう、
一人一人が意識していきましょう!
16:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/08
【1年生】入学式
| by
1年生
ご入学おめでとうございます!
今日は入学式でした。
みんな、名前を呼ばれたら「はい!」と堂々と返事ができたり
しっかりお話を聞くことができたりと
とっても素晴らしかったです!!
11日から勉強や運動をがんばったり、
たくさん遊んだりしましょう^^
楽しみにしています!
14:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/15
【6年生】大掃除大作戦!
| by
6年生
卒業まで登校する日があと6日となりました。
今日は6年間お世話になった学校をきれいにする
『大掃除大作戦!』
をしました。
楊枝や割り箸、スポンジを使って、
普段の掃除では手の行き届かない場所まで
磨きました。
とってもきれいになりました!
16:08 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/03/15
ありがとうの会
| by
minami
ありがとうの会を開催しました。
毎日の登下校で見守りボランティアをしていただいている
スクールガードリーダーさんやペットボトルキャップを集め
てくださっている皆さんに感謝の気持ちを伝えました。
コロナ対策として、対面形式ではなく体育館で各学級ごと
に工夫を凝らした劇や演奏を動画に撮影して視聴していただ
きました。また、感謝の気持ちを手紙に書いて渡しました。
「いつも ありがとうございます」
「これからも よろしくお願いします。」
09:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/10
フードドライブ
| by
2年生
フードドライブを3月7日から開催していますが、すでにたくさんの品をお届けいただきました。コンテナに5箱以上、集まっています。皆様の御協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。明日(11日)の16時までとなってりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
09:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/10
参観日
| by
6年生
3月9日は今年最後の参観日でした。たくさんの保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。
08:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/07
通学班集会
| by
6年生
今年度最後の通学班集会が行われました。卒業する6年生に感謝の気持ちを伝え、班旗を引き継ぎ、明日から新しい班で登校します。新班長さん、副班長さん、よろしくお願いします!
12:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/04
オリンピック開催
| by
4年生
4年生で、室内オリンピックを開催しました。東京オリンピック、北京オリンピック同様、盛り上がりました。
12:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/02
版画
| by
5年生
版画に取り組んだ学年があります。手法がいろいろ違いますから、参観日にご覧くださいね。
16:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/02
ワックスがけ
| by
5年生
今日、明日は全校のワックスがけの日です。掃除の時間に、子供たちみんなできれいに床を水拭きして、その後、先生方がピカピカにワックスをかけ、新年度にそなえます。
16:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/01
3月全校朝会
| by
minami
今年度最後となる全校朝会をリモートで行いました。
6年生のとっては小学校生活最後の全校朝会となりました。
校長先生のお話は1年間のまとめとなる3月。健康で新学期、
6年生は中学校に向けての準備をしましょう。また、世界の新学期
スタートの月は、4月ではなく、いろいろあることを教えていただ
きました。
どの国が何月スタートだったか、子供たちに聞いてみてください!
08:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/02/22
ここはとあるカラフル研究所…
| by
1年生
1年生の図工の学習で色水を作って遊びました。
絵の具の量や水の量を調節してみたり、
色水を混ぜて色合いの違いを楽しんでいました。
「先生!なんか、ぼくたちけんきゅうしゃみたい!」
できた色水を、似ている色のなかまで集めてみたり、
かたちを作ってみたり、並べて眺めてみたり、光にかざしてみたりと、
小さな研究者たちは夢中になって取り組んでいました。
16:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
校歌
1
.朝日を浴びた 学び舎は
瞳きらめく 今日の始まり
きっと会えるよ 笑顔の友に
さあ踏み出そう 手に手をとって
みんな仲よし 妻沼南小学校
2.輝く太陽 青い空
みどり豊かな 氷川の里に
きっと届くよ やさしい気持ち
さあ飛び出そう 大地をふんで
みんな元気な 妻沼南小学校
3.夕日に映える くすの木は
胸にあふれる 明日への希望
きっと聞こえる はげます声が
心美し 望みは高く
みんなの願い 妻沼南小学校
所在地:〒360-0203
埼玉県熊谷市弥藤吾704番地
Tel 048-589-0731
Fax 048-589-0733
カレンダー
2022
07
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project